洗面所の床にほんの少しのキズが入っていました。
現場監督さんが見つけたみたいですが、はいつくばって探さないとわからないぐらいのキズでした。
よく見つけたなぁと感心しました。
写真を撮りましたが、どこがキズかまったくわかりません。
張り替えましょうか?と言われたけどどうしようかと迷ってます・・・。
話変わって先日、ニトリに行きました。
家具を見に行ったわけではなかったんですが、ついつい2階の家具コーナーへ行ってしまいました。
嫁さんはこんな感じの机とテーブルが欲しいようです。
おそらく買うと思います。
また食器棚コーナーへ行って前回選んだ食器棚とは違うモノを見つけてしまい、嫁さんを悩ます結果になってしまいました。
2011年3月27日日曜日
2011年3月25日金曜日
照明器具
まだ設置はしていませんが注文していた照明器具が入りました。
発注してから3日以内に届くといわれていたので、悠長に器具選びをしていましたが、先日の東日本大震災の影響で物流がストップするかもと言われ慌てて発注してしました。
急がされましたが、結局発注の翌日にすべて納品されました。どうやら工場、倉庫が西日本にあったらしく、震災の影響を受けなかったそうです。
こんな感じのものを入れました。一部を紹介します。
リビングの照明。
この照明が2個つきます。
80Wのものを2つでいいかなと思っていたら、80Wは暗いからやめろと言われ、結局100W型を2つ入れることにしました。
値段が上がってしまいました。
和室の照明。
写真では分かりにくいですが、和紙のような感じの模様が入っています。
キッチンの照明。
どこにでもありそうなオーソドックスな蛍光灯タイプです。
いろんなところに設置したダウンライトです。
廊下やトイレ、カウンターの上など10ヵ所に設置します。
本当は階段とかもダウンライトにしたかったのですが、設計の関係上つけれませんでした。
玄関用のダウンライトです。
人感センサー付きで近づくと勝手に点灯するタイプです。
もちろんですが、この写真はPanasonicのWebカタログから引っ張ったものなので載っている金額は定価です。実際は定価の半額以下で買えました。
発注してから3日以内に届くといわれていたので、悠長に器具選びをしていましたが、先日の東日本大震災の影響で物流がストップするかもと言われ慌てて発注してしました。
急がされましたが、結局発注の翌日にすべて納品されました。どうやら工場、倉庫が西日本にあったらしく、震災の影響を受けなかったそうです。
こんな感じのものを入れました。一部を紹介します。
リビングの照明。
この照明が2個つきます。
80Wのものを2つでいいかなと思っていたら、80Wは暗いからやめろと言われ、結局100W型を2つ入れることにしました。
値段が上がってしまいました。
和室の照明。
写真では分かりにくいですが、和紙のような感じの模様が入っています。
キッチンの照明。
どこにでもありそうなオーソドックスな蛍光灯タイプです。
いろんなところに設置したダウンライトです。
廊下やトイレ、カウンターの上など10ヵ所に設置します。
本当は階段とかもダウンライトにしたかったのですが、設計の関係上つけれませんでした。
玄関用のダウンライトです。
人感センサー付きで近づくと勝手に点灯するタイプです。
もちろんですが、この写真はPanasonicのWebカタログから引っ張ったものなので載っている金額は定価です。実際は定価の半額以下で買えました。
和室
1Fに作った和室に畳が入りました。
よくあるビニールみたいな『偽物』が入るのかと思っていましたが、ちゃんとした『本物』の畳のようです。
部屋中にい草のいい香りが充満してます。
とりあえず引っ越しが落ち着いたら、畳の上でゴロゴロしたいです。
この和室は、障子もないし、襖もなく、和室というよりは洋間に畳が入りましたって感じの部屋です。
最近はこんな感じにする方が多いそうです。今まで建てた方の写真をみせてもらいましたが、中に和室の壁の色を赤一色や金色と赤色のツートンにしたり結構ムチャをしている人もいました。
よくあるビニールみたいな『偽物』が入るのかと思っていましたが、ちゃんとした『本物』の畳のようです。
部屋中にい草のいい香りが充満してます。
とりあえず引っ越しが落ち着いたら、畳の上でゴロゴロしたいです。
この和室は、障子もないし、襖もなく、和室というよりは洋間に畳が入りましたって感じの部屋です。
最近はこんな感じにする方が多いそうです。今まで建てた方の写真をみせてもらいましたが、中に和室の壁の色を赤一色や金色と赤色のツートンにしたり結構ムチャをしている人もいました。
2011年3月21日月曜日
キッチン
内装も器具の設置も着々と進んでおり、ほぼ住める状態になってます。
先日システムキッチンがつきました。
Panasonicのシステムキッチンをつけました。
さすが電機メーカーだけあって換気扇が高性能だったのでPanasonicのシステムキッチンにしました。
オール電化なので当然のことながらクッキングヒーターがついています。
私自身、あまり信頼していない食器洗浄機もつけました。
値段が高いのでどうしようか迷いましたが、乾燥機能だけでも使えるし、まーつけておこうかって感じでつけました。
キッチンと勝手口の間に作ったキッチン収納です。
オプションで5段の稼働棚をつけてもらいました。
左右両サイドにキッチン収納を作りました。
住宅展示会で作り付けの机をつけて、家事スペースにしている家があって、いいなぁと思っていたので、嫁さんに『片方は家事スペースにしたら?』と言ってみましたが、『いらない!収納がいい』と一蹴されました。
完成してみると結果的に収納でよかった気がします。
それにしてもシステムキッチンはめちゃくちゃ収納が多いです。無駄なスペースができないように、いたるところに引き出しが付いている印象です。
他のメーカーのシステムキッチンもかなり引き出しが多かったです。こんなに入れるものがあるのかなぁって感じです。
嫁さんは今の家に比べて格段にキッチンが広くなるので喜んでいました。
私は洗い物をするぐらいしかキッチンに立たないのでよくわかりません・・・。
先日システムキッチンがつきました。
Panasonicのシステムキッチンをつけました。
さすが電機メーカーだけあって換気扇が高性能だったのでPanasonicのシステムキッチンにしました。
オール電化なので当然のことながらクッキングヒーターがついています。
私自身、あまり信頼していない食器洗浄機もつけました。
値段が高いのでどうしようか迷いましたが、乾燥機能だけでも使えるし、まーつけておこうかって感じでつけました。
キッチンと勝手口の間に作ったキッチン収納です。
オプションで5段の稼働棚をつけてもらいました。
左右両サイドにキッチン収納を作りました。
住宅展示会で作り付けの机をつけて、家事スペースにしている家があって、いいなぁと思っていたので、嫁さんに『片方は家事スペースにしたら?』と言ってみましたが、『いらない!収納がいい』と一蹴されました。
完成してみると結果的に収納でよかった気がします。
それにしてもシステムキッチンはめちゃくちゃ収納が多いです。無駄なスペースができないように、いたるところに引き出しが付いている印象です。
他のメーカーのシステムキッチンもかなり引き出しが多かったです。こんなに入れるものがあるのかなぁって感じです。
嫁さんは今の家に比べて格段にキッチンが広くなるので喜んでいました。
私は洗い物をするぐらいしかキッチンに立たないのでよくわかりません・・・。
トイレ
昨日トイレを設置しました。
設置したのはもちろん親父です。
1階と2階に同じINAXのトイレをつけました。
最近飲食店とかでよくあるトイレに近づくと自動で蓋が開いて、トイレから離れると自動で流れて蓋が閉まるフルオート便座、フルオート洗浄機能付のトイレです。
親父経由で安く買えたので贅沢をしてみました。
掃除がしやすいように便座が上に電動でスライドしたり、極力水を使わないような節水の工夫がしてあったり、使用していないときは勝手に最小限の電力に落としたりと最近はトイレもなかなかハイテクです。
設置したのはもちろん親父です。
1階と2階に同じINAXのトイレをつけました。
最近飲食店とかでよくあるトイレに近づくと自動で蓋が開いて、トイレから離れると自動で流れて蓋が閉まるフルオート便座、フルオート洗浄機能付のトイレです。
親父経由で安く買えたので贅沢をしてみました。
掃除がしやすいように便座が上に電動でスライドしたり、極力水を使わないような節水の工夫がしてあったり、使用していないときは勝手に最小限の電力に落としたりと最近はトイレもなかなかハイテクです。
給湯器
電気給湯器がつきました。
これで家にお湯か来ることになります。
カバーを外した状態です。
7人用の大きめのものをつけました。でかいわりに結構軽かったです。
カバーがぺらぺらのすぐ折れ曲がりそうなアルミの板で、こんな簡単なものでいいのかなぁと感じました。
電気配線中です。
思ったよりあっさり配線は終了しました。
下の白とピンクのパイプが給水やお湯を送る配管です。
この中に480リットルの水が入り、沸かしてから送り出す構造だそうです。
これで家にお湯か来ることになります。
カバーを外した状態です。
7人用の大きめのものをつけました。でかいわりに結構軽かったです。
カバーがぺらぺらのすぐ折れ曲がりそうなアルミの板で、こんな簡単なものでいいのかなぁと感じました。
電気配線中です。
思ったよりあっさり配線は終了しました。
下の白とピンクのパイプが給水やお湯を送る配管です。
この中に480リットルの水が入り、沸かしてから送り出す構造だそうです。
2011年3月20日日曜日
浄化槽
先日、浄化槽が入りました。
家の近辺はまだ下水道が来てないので浄化槽です。
新興住宅地なので下水が来るのはまだまだ先だそうです。
埋め込み後です。埋め込む前の姿を撮っておきたかったんですが間に合いませんでした。
マンホールのようなものが2つ飛び出していますが、コンクリートをするときに高さを調節するそうです。
めったに見ることのないであろう浄化槽の内部です。
蓋を開けるとこんな風になっています。
何がなんやらさっぱりわかりません。
これは向かって左側の蓋を開けたところです。
向かって右側の内部。
水が張ってありました。当然ですがまだ使用していないので、異臭とかはありませんでした。
打ち合わせの段階で、大きさを5人槽か7人槽かどうするかで議論になりましたが、私はさっぱりわからず親父におまかせで選んでもらいました。結局5人槽になりました。
家の近辺はまだ下水道が来てないので浄化槽です。
新興住宅地なので下水が来るのはまだまだ先だそうです。
埋め込み後です。埋め込む前の姿を撮っておきたかったんですが間に合いませんでした。
マンホールのようなものが2つ飛び出していますが、コンクリートをするときに高さを調節するそうです。
めったに見ることのないであろう浄化槽の内部です。
蓋を開けるとこんな風になっています。
何がなんやらさっぱりわかりません。
これは向かって左側の蓋を開けたところです。
向かって右側の内部。
水が張ってありました。当然ですがまだ使用していないので、異臭とかはありませんでした。
打ち合わせの段階で、大きさを5人槽か7人槽かどうするかで議論になりましたが、私はさっぱりわからず親父におまかせで選んでもらいました。結局5人槽になりました。
仕事の出来栄え
以前水道工事の手伝いで、『配管を通すために開いている穴をセメントを練って塞いだ』事をブログで紹介しましたが、足場がとれて、やっとどんな感じで埋めれているか確認することができました。
何せ初めてやったことなので、どうなることかと思っていましたが、想像より、なかなか上手く埋めれたんじゃないかと思います。
プロと同じようにとはいきませんが、あまり隙間なく埋まっているように見えます。
こっちは最悪です。隙間だらけのガタガタ。
まずいなぁと思っていましたが、後日見てみるときれいに補修してありました。
今はもう白く塗装してあり、基礎の部分は全く見えなくなりました。
これは親父の仕事。
給水のリークテストをしているところ。給水管につないで水圧をかけています。
これで圧が下がるとパイプのつなぎ目で水漏れが起こっているそうですが、数時間後も下がることがなかったので一安心です。
この道40年以上の親父の仕事。さすがです。
何せ初めてやったことなので、どうなることかと思っていましたが、想像より、なかなか上手く埋めれたんじゃないかと思います。
プロと同じようにとはいきませんが、あまり隙間なく埋まっているように見えます。
こっちは最悪です。隙間だらけのガタガタ。
まずいなぁと思っていましたが、後日見てみるときれいに補修してありました。
今はもう白く塗装してあり、基礎の部分は全く見えなくなりました。
これは親父の仕事。
給水のリークテストをしているところ。給水管につないで水圧をかけています。
これで圧が下がるとパイプのつなぎ目で水漏れが起こっているそうですが、数時間後も下がることがなかったので一安心です。
この道40年以上の親父の仕事。さすがです。
失敗 その③
前回に引き続き失敗シリーズです。
納戸の窓です。
普通の『部屋』として使うなら特に問題ない大きさですが、『納戸』として使うには大きすぎました。この面に物があまり置けない・・・。
3畳ほどの広さなので、設計の段階から納戸として使うつもりで作った部屋だったので完成をみてビックリです。
打ち合わせの段階で、営業担当の方が指摘してくれていたそうなんですが、いろんな事を決めていたところだったのでスルーしていたようです。
先日営業の方と会って話をしたとき、話の流れで失敗したなぁと思ったことを話してみると、『どのお客さんからもそういう声は聴かれます。』と言われていました。激しい方はかなりのクレームを言われることもあるらしく、私の失敗シリーズは『その程度ですか?』と逆に聞き返されました。
やっぱり何回も家を建てないと本当に満足したものはできないようです。
納戸の窓です。
普通の『部屋』として使うなら特に問題ない大きさですが、『納戸』として使うには大きすぎました。この面に物があまり置けない・・・。
3畳ほどの広さなので、設計の段階から納戸として使うつもりで作った部屋だったので完成をみてビックリです。
打ち合わせの段階で、営業担当の方が指摘してくれていたそうなんですが、いろんな事を決めていたところだったのでスルーしていたようです。
先日営業の方と会って話をしたとき、話の流れで失敗したなぁと思ったことを話してみると、『どのお客さんからもそういう声は聴かれます。』と言われていました。激しい方はかなりのクレームを言われることもあるらしく、私の失敗シリーズは『その程度ですか?』と逆に聞き返されました。
やっぱり何回も家を建てないと本当に満足したものはできないようです。
2011年3月17日木曜日
失敗 その②
前回に引き続きの失敗シリーズです。
和室の入り口。
リビングから和室へとつなっがっています。入口の扉は結構悩んだ結果、わりと洋風の引き戸になりました。
これはよかったのですが、開口できないのが欠点でした。
右半分か左半分かのどっちかに開くだけで、全部開口できませんでした。
写真では隠れてみえませんが、飾り棚を作らずに、扉が格納できるスペースにすればよかったと、出来上がってから後悔しています。
設計の段階で気づいてもよさそうなことでしたが、私も嫁もできてから『あっ・・・・』みたいな感じでした。
和室の入り口。
リビングから和室へとつなっがっています。入口の扉は結構悩んだ結果、わりと洋風の引き戸になりました。
これはよかったのですが、開口できないのが欠点でした。
右半分か左半分かのどっちかに開くだけで、全部開口できませんでした。
写真では隠れてみえませんが、飾り棚を作らずに、扉が格納できるスペースにすればよかったと、出来上がってから後悔しています。
設計の段階で気づいてもよさそうなことでしたが、私も嫁もできてから『あっ・・・・』みたいな感じでした。
失敗 その①
足場が取れて外観が見えるようになりました。
大工さんの仕事は終了したようであとはクロスを貼ったりの内装工事を行っているところです。
こんな感じです。
周りの家と実際の大きさは変わりませんが、なぜか小さく感じます。
出来上がるにつれて、ここは失敗したなぁと思ったところを紹介したいと思います。
洗面所です。
1面は廊下からの入り口、1面はキッチンからの入り口、1面は洗面台と洗濯機を置く場所、1面はお風呂への入り口になっており、すべての面がつぶれてしまってラックなどを置くスペースが全くない状態になってしまいました・・・。
もう少し洗面所を広めにとっておけばよかったと後悔しています。
やっぱり、初めて家を建てるので、いくらか後悔することがあってもしかたないかなと感じています。
4・5回建てないと理想的な家ができないのかな・・・。
まだ、失敗したと思った部分がいくらかあるので、あと何回か失敗シリーズをアップしようと思います。
大工さんの仕事は終了したようであとはクロスを貼ったりの内装工事を行っているところです。
こんな感じです。
周りの家と実際の大きさは変わりませんが、なぜか小さく感じます。
出来上がるにつれて、ここは失敗したなぁと思ったところを紹介したいと思います。
洗面所です。
1面は廊下からの入り口、1面はキッチンからの入り口、1面は洗面台と洗濯機を置く場所、1面はお風呂への入り口になっており、すべての面がつぶれてしまってラックなどを置くスペースが全くない状態になってしまいました・・・。
もう少し洗面所を広めにとっておけばよかったと後悔しています。
やっぱり、初めて家を建てるので、いくらか後悔することがあってもしかたないかなと感じています。
4・5回建てないと理想的な家ができないのかな・・・。
まだ、失敗したと思った部分がいくらかあるので、あと何回か失敗シリーズをアップしようと思います。
2011年3月10日木曜日
かいだん
ようやく階段がつきました!
2Fを見に行くのに、脚立で上がっていたのでこれで楽になります。
2階から見たところ。
この写真はまだ階段がついていない時です。
下から見たところ。
どうやら製品名が『快段』みたいです。
『怪段』にならなければいいですが・・・
階段下収納。
この収納の奥に、光ケーブルを引き込んでもらい、ルーターやモデムが収まるように、コンセントと引き込み口、LANが設置してあります。
出来上がりが、想像以上に狭くてこれ以外の使い道はあまりないような気がします・・・
これといった特徴もない、いたってオーソドックスな階段です。
なので、あまり紹介するところがありません・・・。
2Fを見に行くのに、脚立で上がっていたのでこれで楽になります。
2階から見たところ。
この写真はまだ階段がついていない時です。
下から見たところ。
どうやら製品名が『快段』みたいです。
『怪段』にならなければいいですが・・・
階段下収納。
この収納の奥に、光ケーブルを引き込んでもらい、ルーターやモデムが収まるように、コンセントと引き込み口、LANが設置してあります。
出来上がりが、想像以上に狭くてこれ以外の使い道はあまりないような気がします・・・
これといった特徴もない、いたってオーソドックスな階段です。
なので、あまり紹介するところがありません・・・。
2011年3月6日日曜日
枠と床
子供の体調が悪かったり、忙しかったりで久しぶりの更新です。
家にも久しぶりに行きました。
すでに天井も貼り終えているし、各扉の枠も取り付けてあり扉を付けれる状態になっていました。
キッチンから洗面所へ行くための入り口。
奥に風呂への入り口も見えます。
嫁さんの要望で、水回りの動線が一直線になるような造りになっています。
ここは引き戸なので真ん中にも木枠がついています。
右側の隠れる部分に洗面台が設置されます。
最後にする工程なのかと思っていた、フローリングがすでに貼ってあり、ビックリしました。
ボードで養生をしているので少しだけしか見えませんが、ほとんどの部屋にフローリングの板を貼ってありました。
まだ家の中はホコリと木屑だらけで汚いのに・・・
一応大工さんは上履きと下履きと履き替えてはいましたが、結構汚い靴で家の中をうろうろしています。しょうがないですけどね・・・
当たり前ですが引き渡しの時はきれいになっているでしょう。
まだフローリングを貼っていない2階の一室。
黒いゴムを貼っているように見えましたが、結構固くてゴムというよりは板のような感じでした。
この板が1階に物音が響かないような防音効果があるそうです。
完成予定まであと20日程度になりました。
もうカウントダウンに入っていますが、実はまだ電気設備、カーテンとか決まっていないものが結構あります。はやくしなければ・・・。
家にも久しぶりに行きました。
すでに天井も貼り終えているし、各扉の枠も取り付けてあり扉を付けれる状態になっていました。
キッチンから洗面所へ行くための入り口。
奥に風呂への入り口も見えます。
嫁さんの要望で、水回りの動線が一直線になるような造りになっています。
ここは引き戸なので真ん中にも木枠がついています。
右側の隠れる部分に洗面台が設置されます。
最後にする工程なのかと思っていた、フローリングがすでに貼ってあり、ビックリしました。
ボードで養生をしているので少しだけしか見えませんが、ほとんどの部屋にフローリングの板を貼ってありました。
まだ家の中はホコリと木屑だらけで汚いのに・・・
一応大工さんは上履きと下履きと履き替えてはいましたが、結構汚い靴で家の中をうろうろしています。しょうがないですけどね・・・
当たり前ですが引き渡しの時はきれいになっているでしょう。
まだフローリングを貼っていない2階の一室。
黒いゴムを貼っているように見えましたが、結構固くてゴムというよりは板のような感じでした。
この板が1階に物音が響かないような防音効果があるそうです。
完成予定まであと20日程度になりました。
もうカウントダウンに入っていますが、実はまだ電気設備、カーテンとか決まっていないものが結構あります。はやくしなければ・・・。
登録:
投稿 (Atom)